ios Appleイベント「It's been way too long.」発表内容まとめ 10月16日(日本時間10月17日)にAppleの発表イベント「It's been way too long.」が開催されました。 9月に発表されたiPhone 6, iPhone 6 PlusおよびApple Watchを除い
ios iPhone 6/6 Plusで発症するスナップショットAPIのバグ Viewのスナップショットをとるメソッド drawViewHierarchyInRect:afterScreenUpdates:がiOS 7から使えるようになりましたが、特定の環境で不具合が発生するみたいです。というメモ。 iPhone 6/6 PlusでUIViewのスナップ
ios iOS 8 Safariのデスクトップ表示機能について ついにiPhone 6 & 6 Plusの発売、およびiOS 8のリリースが始まりました。 僕はiPhone 6 Plus 64GBを買いましたがとにかく大きい! 最適化していないアプリはキーボードも拡大されるので文字入力が不便でなりません。 (対応しててもディスプレイ
apple 音楽とiPodと僕 iPhone 6とApple Watch発表の裏でひっそりと販売終了になったiPod classicを偲ぶ記事でも書いてみます。 先に言っておくと特にオチとかはなく長々と書いてるだけです。 別に音楽家の家に生まれたわけでもなく、 バンドマンに憧れた青春時代を過ごしたわけでもな
ios Apple イベント「Wish we could say more」発表まとめ 9月9日(日本時間9月10日)にAppleの発表イベント「Wish we could say more」が開催され、新型iPhoneおよび新しい製品が発表されました。 というわけで発表内容をまとめてみたいと思います。 記事の中で使用している写真はThe Verge [http
FRAMED*2.0にBackした話 Kickstarter [https://www.kickstarter.com/] で最新ガジェットをいつか買いたいなーと思ってたんですがついにその日がきました. デザイナーの中村勇吾さんが参加するFRMの「FRAMED*2.0 [https://www.kickstarter
ios TestFlightについて知っておくべきこと Appleが買収しiOS 8に合わせてiTunesConnectの機能となったTestFlightですが、 実際に利用するにあたって気をつけるべきことをまとめた記事がありました。 > What Developers Should Know About Apple'
ios WWDC 2014 発表内容まとめ 今年もやって来ましたApple WWDC 2014。 昨年は幸運にもチケットが手に入ったので現地で生で観れたのだけど、 今年はハズれてしまったので大人しく家から中継みてました。 今回は、過去最大レベルで開発者向けのアナウンスが多かったように感じます。 正直、ぜんぜん把握しきれて
ios facebookの"Building Paper"はすべてのiOSエンジニアが見るべき 日本のAppStoreでは未だ公開されていないfacebookの「Paper」ですが、 そのUIは実験的ながらも非常に高い完成度で個人的にはすごく好きなアプリです。 良いアプリがあれば "どうやって作っているのか" が気になるのがイチiOSエンジニアの性な
ios Xcodeのスニペットを共有する (人にもよると思うのですが、) 自分の場合は会社に仕事用MacBook Proが1台、自宅にMacBook ProとMacBook Airが1台ずつ存在してして、どのマシンでもコードを書くことがあります. で、それで何が困るかというとスニペットの同期ですね. フォントとか文字サ
diary メディア芸術祭とMATに行ってきました 今年から3ヶ月に一度1週間のリフレッシュ休暇を取ることにしたので、 年末年始に16連休とってから1.5ヶ月しか経ってないけど火曜日から6連休をとってます. で、人混み苦手な性分なので平日を狙って第17回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 [http://j-mediaarts.j
ios ChromeAppをネイティブiOSアプリにビルドするツールを使ってみた感想. 1/28の記事になりますが、 > Run Chrome Apps on mobile using Apache Cordova [http://blog.chromium.org/2014/01/run-chrome-apps-on-mobile-using-apache
ios 最近のiOSアプリ開発環境 Objective-C/iOSアプリ開発に触れてからもうすぐ3年が経とうとしてるんですが、 たった3年で色々変わったものがあると感じているので、 ここらで最近の開発環境を晒してみようと思います. 言語の文法とかはリファレンス見ればなんとかなるんですが、 開発で使うツール類とかっ
引っ越しました http://www.huin-lab.com で数年くらいずっとやってきてたのですが、 なんかドメインから中途半端な感じがしていたのとかあって思い切って引っ越しました. というより新規営業開始ですね.ドメインも変わってるし古い記事もそのままなので. (古い記事はおいおい移そう